<<戻る |
セミナー講師・派遣センター 有限会社ポーカー・フェイス |
講師の情報には講師自ら、他の登録講師、登録ユーザが投稿できます。
講師の情報に投稿する場合は「投稿する」ボタンをクリックして下さい。
※管理者に承認されるまで投稿は表示されません。
※「投稿する」にはログインして下さい。
※誹謗中傷は見つけ次第削除させていただきますので予めご了承下さい。
講師の情報に投稿する場合は「投稿する」ボタンをクリックして下さい。
※管理者に承認されるまで投稿は表示されません。
※「投稿する」にはログインして下さい。
※誹謗中傷は見つけ次第削除させていただきますので予めご了承下さい。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 | スレッド |
---|---|
hakenXXmTb03i3X | 投稿日時: 2008-9-22 20:00 更新日時: 2008-9-22 20:00 |
![]() |
累計101回目の経営者セミナーです。製造業を主にした中小企業経営者を主にしたセミナです。その他、どなたでも1ヶ月に1度くらい学んでみるか、という方のご参加も歓迎です。明るく楽しく、世界の事情も覗いてみましょう。
【テーマ】;人作り・モノ作り(組織のエンジンは国際分業で) 『少子高齢化の中で人材の国際化はボーダレスでいきましょう。こんなに真面目で勤勉な、チームワークを重んじる温和な民族を見たことがありません』 1.開会挨拶(ハノイリポート) アジリティ総合研究所 田島章司 10分 2.成果主義の嘘と誤解(2003年のVIDEOから) 田島章司 15分 3.講演 国際分業のススメ アジリティ総合研究所 田島章司 35分 4.特別講演「成果を生み出すビジネスの仕組み・仕掛け」 古屋 満佐雄 様 60分 ブレイクスルー・プロセス・マネジメント=BPM 講師の古屋氏は、京都大学工学部大学院を卒業後、野村総研で活躍され、その後 独立されました。現在は株式会社呼魅人(コミット)の代表取締役です。大企業 がご専門ですが、最近は中堅企業も管理技術が必要だと仰っています。 【要領】 1.期日;9月28日(日)2.時間;9:30〜12:15 3.参加費;1000円(払わぬも可) 4.会場;市ヶ谷法曹会館地下会議室 千代田区九段北4-1-5 電話;03−3262−7845 5.お申し込み〆切 9月25日 |
投稿者 | スレッド |
---|---|
hakenXXmTb03i3X | 投稿日時: 2008-7-8 10:11 更新日時: 2008-7-8 10:11 |
![]() |
テーマ;ベトナムとの国際交流と人材募集
期日;平成20年7月26日(午前9時30分〜12時15分) 場所;市ヶ谷法曹会館ビル地下研修室 費用;1000円(当日徴収) お茶・TEXT代 講師;株式会社アジリティ総合研究所 代表取締役 田島 章司 『国際分業のススメ』 講演;60分 (日越人材交流センター顧問として、ベトナムでの研修から) 講師;日越人材交流センター 代表 長塚 治 様 『ベトナム人の斡旋1000人の実績から』 (今、こんなに勤勉で温和な民族が世界にいるだろうか) お申し込みは、7月22日まで受け付けております。7月10日からハノイに出かけます。 皆さんも一度は訪ねてみて下さい。私たちがお世話いたします。問い合わせ下さい。 問合せ先;株式会社アジリティ総合研究所 電話04-7148-7035 FAX同じ ※ヒューマンスキル北斗時代の10年間では、神田パンセホール・中央大学駿河台記念館 などを会場に83回開催の実績がありますから、もう合計100回目になります。 7月10日〜13日でハノイを再度訪問します。株式会社ITM様で講演します。 テーマは『製造ルネサンス(スズキの2Sとトヨタの6S)』です。Sの哲学と 日本の自動車産業の安全で効率の良い環境と原価低減、品質向上です。 これは、北京大学で講演する内容と同じです。アジアの各国が喉から手が 出るほど知りたい内容とか。技術というより技能にまで昇華した部分であり DNAに組み込まれた部分だから、他国にはマネの出来ないところでしょう。 |
投稿者 | スレッド |
---|---|
hakenXXmTb03i3X | 投稿日時: 2007-5-30 20:23 更新日時: 2007-5-30 20:23 |
![]() |
製造業のマネージメント研修なら田島さんが最適です。性格は相当明るい方です。
|
社内研修・講演会・勉強会や経営者の集まり等で講師をつとめる弁護士、会計士、税理士、弁理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士など法律・コンサルタント系専門家をお探しの企業や団体はセミナー講師派遣センターにおまかせ下さい。
|